心配してる人も多いかもしれませんね。
今の仕事に就いてから1年(12ヵ月)経っていないから
失業保険をもらえないんじゃないかと思ってる人いませんか?
失業保険の受給資格なんですけど、
平成20年12月現在では、確か1年(12ヶ月)以上の
雇用保険の支払い実績が必要と言われています。
何年か前は、半年(6ヵ月)でよかったので厳しくなってます。
でも、ちょっと、待ってください。
それでも、受給資格がある場合があります。
実は、この雇用保険の支払実績は累積できるんですね。
例えば、今の会社の前に務めていた会社があって
そのとき、雇用保険を支払っていたとして、
今の会社にすぐに就職が決まって失業保険をもらっていない
申請もしていない、再雇用手当てももらってない。
つまりは、失業保険、雇用保険を使っていない場合、
これまでの、雇用保険の支払い実績は累積して計算できるんです。
つまり、今回、退職するまでに、過去の会社のものも含めて
12ヶ月以上の支払い実績があれば、受給資格はあるということに
なるのです。
だから、あきらめないで、一度ハローワークに相談してみると
よいかと思いますよ(実際に、私がそうでしたから^^)。
失業保険の仕組みは、いろいろとややこしいところもあります。
できるだけ情報を収集しておくことが、
今後の転職活動を余裕を持ってすすめる手助けになってくれる
ものですよ。